【Python】機械学習・データサイエンスが分かりやすい動画を見つけた
【Python×データサイエンス入門①】データサイエンスとは?必要なスキルと7つの流れを解説【超初心者向け】
また、はやたす神の動画です
いやー!サクサク進むもんだから
やっぱり私は初心者ではなくて、初中級者なのでは?!という気分になれました
前回と同じく、とにかく分かりやすいです
【Python】アプリ作成を分かりやすく教えてくれる動画を見つけた
ただ、冒頭で必要と言われたGithubのリンクがないので最初にまごつきましたが
ナシで十分進められます
10分前後の動画で、9本のシリーズになってます
私は、1本終わるごとに多めの休憩をはさみながら
半日で終わりました
GWの最終日、5/5の午後スタート
途中でご飯作ったり食べたり
猫の接待をしたり
Youtube見たり
風呂に入ったりしました
終わったのは0時前です
paizaの機械学習動画をやったことがありますが
意味が分からなかったです
声優さんのキャラ付けの強い口調が不愉快だったし
とにかく、理解ゼロで言われたことを打ち込むだけで
シリーズを終わらせることが目的になってました
最初から苦手意識があったのに
こちらのシリーズ動画では、サクサクと興味深く進められました
動画と全く同じようにやったはずなのに
整合率が、動画で69%
私のは72%でした

ふしぎ~
具体的に何をどう教えてくれるのかというと
この動画講座では
タイタニック号の乗船者リストを使います
そうです、あのタイタニック号です
まずは生存まで載せた乗船者リストで機械学習させます
そして、そこからランダム(?)に乗船者を取り出して
生存は除いたリストに対して、生存したかどうかを算出していきます
その正答率が、上記の72%でした
実際の有名な事件のリストを使って
更に、Pythonの機能を分かりやすく説明しながらやってくれるので
おもしろかったです
そんな長くないコードでサクッと、しかも見栄えがするグラフができるとか感動でした
コードの書き方の説明も私には勉強になりました
そういう順番で物事を考えて、コードに付け足していくのね~と
ということで、オススメです


